忍者ブログ
http://d.hatena.ne.jp/RRD/ に移転しました
Posted by - 2024.04.20,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.05.23,Fri
投機マネーは悪玉ではないを読んでめちゃくちゃムカついたので書いておく。そりゃ投資会社の社長なんだから攻撃されて自己正当化をしたいのはよく分かるんだけどさ。

まず最近の物価の高騰の原因は明らかに投機マネーにあることを指摘しておきたい。
資本主義が高度化して必然的に貧富の差が広がり、下流階層が消費にあてていたゼニが上流階層に吸い上げられ、上流階層が消費し切れなかったゼニが投機マネーとして流れ込み先を探して、商品先物に向かった、これが今起きていること。

これが上流階層の無駄遣いであったとしても、消費に回っていれば実業を繁栄させて経済に貢献する形になっていたはず。今までは小金持ちがたくさんいてバブリーに振舞ってたんだろうけど、今は小金持ちの存在が認められにくい情勢。あるいは小金持ちすら不安になって無駄遣いできない時代。

消費ではなく、投資なり投機なりに向かうマネーが増える一方で、その受け入れ先が少ない。そのために先物市場が爆発し、つられて現物の価格が上がっている。

市場経済が需要と供給のバランスで価格を決定していることを前提に存在している以上、原油にしろ、コメにしろ、需要も供給も変わらないのに価格だけが上昇してることから見てもおかしいのは明らか。
もうさ、先物市場を廃止して、買った奴には現物を送りつけてみればいいよ。
原油の先物を買ったらそいつに原油をぶちまけろ!コメの先物を買ったやつの会社に米俵積み上げろ!社長室から階段までよ。

投機マネーは、買いから入れば、いずれは売りますし、売れば、必ず買い戻すわけで
流れ込む投機マネーの絶対量が増えれば、一時的な投機マネー同士の売買があってもその水準は高止まりするに決まってる。

地方の取引所を見てみますと

そういう極端な例外を肯定することで全体を肯定しようという論法が何もいえない。

食料品価格の高騰は確かに問題ですが、逆に考えれば価格が高騰することによって、食糧増産をするインセンティブが働き、耕地面積が増え、農業が魅力ある産業になるわけです。
食料が足りないから貧困国が飢えてると思ってるのか?需要と供給のバランスはある程度取れてるの。その関係以上に価格が上がってるのが問題なわけで。
食料は行き渡っていない。それは事実。でもそれは食料の現物が不足しているからではなくて、食料を行き渡らせる手段がないから。
貧困国の末端で最低レベルのコメの価格が2倍になったのはなぜ?需要が2倍になったからじゃないだろ?
つーか、コメの価格が高騰して、農家の収入が増えたか?穀物メジャーの取り分が増えただけだろうがよ!
農家の収入が増えたって、同じ割合ではるかに多く穀物メジャーが儲かるんだろ?
そんなばかばかしいことのどこが魅力なんだつーのよ?
それにいくら食糧を増産したって先物市場が存在して行き場を失った投機マネーがある限り、永遠に価格は上がり続けるよ。投機マネーを吸収しうる巨大な先物市場を作れとでも?

「資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう」
ウィル・ハットンの予言が当たりそうだ。
もはや市場経済は崩壊してるし、資本主義は末路に向かっている。
PR
Comments
無題
トラックバックありがとうございました
需給に関しては引き締まっていますよ
80~90年代安定どころかじり安の一途を辿っていた国債商品市況ですが
2000年以降需給バランスが変化し
新興国、特に中国はかつて差し引きして輸出国だったが石油消費量は15年で3倍、直近10年でも2倍に増加して差し引きして輸入国に立場も変り
2004年には日本を抜き世界第2位になり更に消費を伸ばしています
また、消費の伸びが顕著なのは中国だけではありませんしね
また、日本は相対的に弱い通貨ですので気が付きづらいですがこの10年間、特に9.11以降のドルの価値は下落の一途です
ドル建てでは大底から6倍に高騰したWTIですが、各国自国通貨換算すればおおむね3倍弱~4倍弱程度の上昇です
基準を底ではなく90年代の中値に変えればこの倍率はぐんと減ります
確かに目を見張るべき上昇ですが異常とは言いがたい水準と思っています
Posted by にわとり - 2008.05.24,Sat 08:26:44 / Edit
こんにちは
初めてコメントします。

株などといった、全てが投機前提のもので、値段があってないようなものなら別ですが、商品みたいに実際にあるものの現物の物価が投機によって振り回されることはないと思いますよ。

現物の物価は需要と供給への思惑で全て決まるものと思いますねえ。
順番としては需給バランス(の思惑)の後に現物価格と先物価格が出てくると思います。

まあ、メディアはすぐ投機の所為にしますが、個人的には、その理由は「そうしないとが記事(ニュース)として成立しないから」だと思っています。
Posted by さやえんどう - 2008.05.24,Sat 16:04:58 / Edit
にわとりさん、コメントありがとうございます
丁寧なコメントありがとうございます。
「需要も供給も変わらない」という前提はセンセーショナルな表現に酔った極論に過ぎました。

原油取引の基軸通貨がドルである以上、他の通貨で比較することにはあまり意味がない(ドルの事情であって原油の事情ではない)と思います。しかし底値と比較するか中値と比較するか、など、さまざまな見方が出来ますね。その見方によって導き出される結論は変わってくるでしょうし、そしてそれはそれぞれ正しいのだろうと思います。
現在の物価高の原因はひとつではないでしょうから。

例えるなら現状は、地球温暖化で海面が上昇しつつあるときに来た台風による高波ではないでしょうか。
マネーの海に面した資本主義村の低地にある家が流されたのは、直接は台風のせいかもしれません。台風が去れば水は引くでしょう。でも富の集中により投機マネーという海水の絶対量が増えて海面が高くなっている以上、今ある防波堤だけでは想定外の惨事が起きます。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.05.25,Sun 00:05:47 / Edit
さやえんどうさん、コメントありがとうございます
正直なところ俺は先物というものを通り一遍しか知らないので、先物と現物がどうリンクしているのか、など先物に関する理解に欠けている部分はあるはずです。そのあたり今までなかった興味がわいてきたので少し勉強してみたいと思います。
現在の理解では、先物は現物のほんのごく一部を支配しているに過ぎないが、現物のすべてに影響をもたらす、このあたりのギャップが本来あるべき需給の思惑を歪めているのではないかと考えています。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.05.25,Sun 00:16:09 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/18 MichalAttip]
[01/17 Viktorianfiny]
[11/17 card]
[10/16 NONAME]
[09/01 わんの]
最新TB
プロフィール
HN:
RRD ◇3MranranlY
性別:
非公開
自己紹介:
静岡銀幕週報原稿下書き用のブログ
http://www.mag2.com/m/0000227749.htm
その他の備忘録
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]