http://d.hatena.ne.jp/RRD/
に移転しました
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.07.03,Thu
俺のカラオケの16番あたりに、さだまさしの恋愛症候群ってのがあるんだけど。
その内なんとかなるんじゃないかと思っている内に 自分だけ忘れ去られている O型
『O型自分の説明書』発売決定だってね。
血液型人口分布の数とは関係なくB型、A型、AB型の順に来たから、「O型は忘れてました」、ってオチで発売しないんじゃないかと思ってた。
ちなみに俺は楽天的なB型。しかも夢見がちな魚座。
魚座B型の有名人は長嶋茂雄w
それはともかくとして、このシリーズの優れているのは、「説明書」という形式で、ある種客観化しつつ主観的なことを書いている点。「お前はこういう奴だ」って頭ごなしにきたらムカつくけど、こういう形式なら諦めが付くというか。
その内なんとかなるんじゃないかと思っている内に 自分だけ忘れ去られている O型
『O型自分の説明書』発売決定だってね。
血液型人口分布の数とは関係なくB型、A型、AB型の順に来たから、「O型は忘れてました」、ってオチで発売しないんじゃないかと思ってた。
ちなみに俺は楽天的なB型。しかも夢見がちな魚座。
魚座B型の有名人は長嶋茂雄w
それはともかくとして、このシリーズの優れているのは、「説明書」という形式で、ある種客観化しつつ主観的なことを書いている点。「お前はこういう奴だ」って頭ごなしにきたらムカつくけど、こういう形式なら諦めが付くというか。
PR
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.06.24,Tue
姫路のゆかた祭りで若い衆が暴れてテレビのさらし者になった件。
テレビ朝日のスーパーモーニングの映像で見る限り、おかしいだろ、警察。
そもそも条例で規制されているのは
2人以上で
特攻服を着て
威嚇して
中止命令を聞かない場合
で、映像で映されていたのは2人で特攻服を着て歩いていたら警察官に捕まって姫路警察署に連れていかれた模様。
捕まったつっても、うまいこと丸め込んで排除した、って感じ。
任意処分か強制処分か、つったら完全に任意処分。
でも無知のDQNを、徒歩暴走族取り締まるぞ、罰金5万円だぞ、って強制処分を混同させて上手いこと脅して排除する様子が想像出来て、吐き気を感じた。
青森のねぶたにおけるカラス族にしてもそうなんだけど、法の無知につけこんで祭りを支えてきたDQNを取締る警察ってどこか本末を転倒しているように思える。
テレビ朝日のスーパーモーニングの映像で見る限り、おかしいだろ、警察。
そもそも条例で規制されているのは
2人以上で
特攻服を着て
威嚇して
中止命令を聞かない場合
で、映像で映されていたのは2人で特攻服を着て歩いていたら警察官に捕まって姫路警察署に連れていかれた模様。
捕まったつっても、うまいこと丸め込んで排除した、って感じ。
任意処分か強制処分か、つったら完全に任意処分。
でも無知のDQNを、徒歩暴走族取り締まるぞ、罰金5万円だぞ、って強制処分を混同させて上手いこと脅して排除する様子が想像出来て、吐き気を感じた。
青森のねぶたにおけるカラス族にしてもそうなんだけど、法の無知につけこんで祭りを支えてきたDQNを取締る警察ってどこか本末を転倒しているように思える。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.06.24,Tue
そもそも今のタバコの喫い方がおかしいんだよ。火をつけて一服して、あと2-3服したら満足だろ。たった数服のために火をつけっぱなしにして1本消費する方がおかしい。
これをビールに置き換えて考えてみろ。プシュッと缶ビールを開けて5口飲んだら、残りを捨てる。これを1日に20回も繰り返してるようなもん。俺だってビールが1本15円くらいだったらそうしてるよ。でも1本200円以上もするから我慢して夜に1本だけ、1滴も残さないように最後は上を向いて缶を逆さにして飲んでる。最後は気も抜けてるけどさ。
タバコ吸う奴もそうやって吸うようになるだけの話。
ただ手持ち無沙汰だから火をつけたい、というプチ放火魔用に、紙を刻んで紙で巻いた紙巻紙青巻紙赤巻紙黄まきまきが売れそう。
煙草に対する認識が「高級品」に変わるだろうね。葉巻のように紙巻タバコを吸うようになる。1本50円ならシケモクすってもせこいと後ろ指をさされないだろ。
シケモクは味が落ちる?それがなんだ、発泡酒を見てみろ。あれでそこそこ満足してる奴も多いんだぜ?
吸いもしないくせに火をつける奴が減るのはいいことだけど、それ以外は変化ないと思う。
嫌煙家の期待も、愛煙家の不安も、両方裏切られるんじゃないかな。
そして煙草を大切に吸うようになる。タバコに対する愛着は深くなるだろうね。煙草は大切ですばらしいもの、って刷り込みは強くなる一方。
そうなったら、もう一生煙草をやめられなくなるよ。
アレン・カーの「禁煙セラピー」にそんなみじめな退役軍人のエピソードが出てくる。
立派な人なんだけど、煙草の本数が制限されていて、1日中煙草のことだけを考えて紅茶をガブ飲みして、やっと吸う段になっても手を震わせながらゆっくりと紙巻煙草を作ることから始めて、火をつけて吸ったらすぐ消して、我慢が出来なくなったらまた火をつけて、吸い口がないから火傷するギリギリまでシケモクを吸い続けて、でもやっぱり口の周りが火傷だらけという。それでもやめられない。
そんなみじめな愛煙家が激増しそうだ。
これをビールに置き換えて考えてみろ。プシュッと缶ビールを開けて5口飲んだら、残りを捨てる。これを1日に20回も繰り返してるようなもん。俺だってビールが1本15円くらいだったらそうしてるよ。でも1本200円以上もするから我慢して夜に1本だけ、1滴も残さないように最後は上を向いて缶を逆さにして飲んでる。最後は気も抜けてるけどさ。
タバコ吸う奴もそうやって吸うようになるだけの話。
ただ手持ち無沙汰だから火をつけたい、というプチ放火魔用に、紙を刻んで紙で巻いた紙巻紙青巻紙赤巻紙黄まきまきが売れそう。
煙草に対する認識が「高級品」に変わるだろうね。葉巻のように紙巻タバコを吸うようになる。1本50円ならシケモクすってもせこいと後ろ指をさされないだろ。
シケモクは味が落ちる?それがなんだ、発泡酒を見てみろ。あれでそこそこ満足してる奴も多いんだぜ?
吸いもしないくせに火をつける奴が減るのはいいことだけど、それ以外は変化ないと思う。
嫌煙家の期待も、愛煙家の不安も、両方裏切られるんじゃないかな。
そして煙草を大切に吸うようになる。タバコに対する愛着は深くなるだろうね。煙草は大切ですばらしいもの、って刷り込みは強くなる一方。
そうなったら、もう一生煙草をやめられなくなるよ。
アレン・カーの「禁煙セラピー」にそんなみじめな退役軍人のエピソードが出てくる。
立派な人なんだけど、煙草の本数が制限されていて、1日中煙草のことだけを考えて紅茶をガブ飲みして、やっと吸う段になっても手を震わせながらゆっくりと紙巻煙草を作ることから始めて、火をつけて吸ったらすぐ消して、我慢が出来なくなったらまた火をつけて、吸い口がないから火傷するギリギリまでシケモクを吸い続けて、でもやっぱり口の周りが火傷だらけという。それでもやめられない。
そんなみじめな愛煙家が激増しそうだ。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.06.23,Mon
今朝、大雨が降っていた。
濡れないようにカッパを着込んだり、タオルをあてがったりするのに夢中になって、携帯電話を置き忘れて出勤。
なにが一番不便だったかといえば、時間が分からないこと。
腕時計をしなくなったのはいつからだろう?寝る時もはずさなかったのに。最後に腕時計をした日のことなんか覚えてない。
そうだ、腕時計をしていた頃に、携帯電話の時計に頼ってるという話を聞いて面倒くさいことをしてるなー、と思った記憶がある。今は携帯を取り出して、折りたたみを開けて、時計を見ている。その方が時計を見る一日数秒のために腕に物体をくくりつけているより楽だと思う。
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/20030509s2659006_09.html
腕時計型PHSの記事。多分2003年。
「時計が柱時計から置時計、懐中時計から腕時計に変わったように、携帯電話も変わってきている。現在は時計で言えば懐中時計の段階だが、これからは腕時計の段階に入るだろう」
という意気込みの割りに腕時計型携帯電話が出てこなかったところを見ると、携帯電話は懐中時計とは別物だったということだろう。
装着するということはそれなりに身体に負担がかかるわけで、その負担に見合うメリットがなかったってことなんだろうな。つまり、身に着けていること自体が満足感なり優越感なりを生むものである必要があるのだろう。腕時計にはステータスを表す要素があるけど、携帯電話にはないよね。
腕時計は小さくなるほうに発展していったけど、携帯電話はもっと大きくてもいいしね。
携帯電話の発展していく方向は小型化じゃなくて、柔らかくて可変性があって、ポケットに入れてみても気にならない、そういう方向じゃないかと思うんだけど。
濡れないようにカッパを着込んだり、タオルをあてがったりするのに夢中になって、携帯電話を置き忘れて出勤。
なにが一番不便だったかといえば、時間が分からないこと。
腕時計をしなくなったのはいつからだろう?寝る時もはずさなかったのに。最後に腕時計をした日のことなんか覚えてない。
そうだ、腕時計をしていた頃に、携帯電話の時計に頼ってるという話を聞いて面倒くさいことをしてるなー、と思った記憶がある。今は携帯を取り出して、折りたたみを開けて、時計を見ている。その方が時計を見る一日数秒のために腕に物体をくくりつけているより楽だと思う。
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/20030509s2659006_09.html
腕時計型PHSの記事。多分2003年。
「時計が柱時計から置時計、懐中時計から腕時計に変わったように、携帯電話も変わってきている。現在は時計で言えば懐中時計の段階だが、これからは腕時計の段階に入るだろう」
という意気込みの割りに腕時計型携帯電話が出てこなかったところを見ると、携帯電話は懐中時計とは別物だったということだろう。
装着するということはそれなりに身体に負担がかかるわけで、その負担に見合うメリットがなかったってことなんだろうな。つまり、身に着けていること自体が満足感なり優越感なりを生むものである必要があるのだろう。腕時計にはステータスを表す要素があるけど、携帯電話にはないよね。
腕時計は小さくなるほうに発展していったけど、携帯電話はもっと大きくてもいいしね。
携帯電話の発展していく方向は小型化じゃなくて、柔らかくて可変性があって、ポケットに入れてみても気にならない、そういう方向じゃないかと思うんだけど。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.06.22,Sun
この2-3日、右腕がしびれる。
肘から手首にかけての外側の感覚が鈍い。
最初は脳腫瘍かと思ってビビッたけど、脳腫瘍の場合は腕から足まで半身がしびれる場合がほとんどだとか。
ネットで調べる限り、どうも腱鞘炎らしい。心当たりはある。仕事でテンキーの叩きすぎ。
しかし腱鞘炎にたどり着くまでにはずいぶん遠回りした。腱鞘炎って真っ先に排除したもんね。
つーのも俺の中で腱鞘炎というものを患うのは
・握手会で握手をしすぎたアイドル
・変化球を投げすぎたピッチャー
・素振りをし過ぎたバッター
・幼い頃から弾いていたピアニスト
この4種類しか想定してなくて、腱鞘炎というものは手の平の炎症だと思ってたのよ。「けんしょうえん」の「しょう」って「掌」だと思ってたもん。
肘から手首にかけての外側の感覚が鈍い。
最初は脳腫瘍かと思ってビビッたけど、脳腫瘍の場合は腕から足まで半身がしびれる場合がほとんどだとか。
ネットで調べる限り、どうも腱鞘炎らしい。心当たりはある。仕事でテンキーの叩きすぎ。
しかし腱鞘炎にたどり着くまでにはずいぶん遠回りした。腱鞘炎って真っ先に排除したもんね。
つーのも俺の中で腱鞘炎というものを患うのは
・握手会で握手をしすぎたアイドル
・変化球を投げすぎたピッチャー
・素振りをし過ぎたバッター
・幼い頃から弾いていたピアニスト
この4種類しか想定してなくて、腱鞘炎というものは手の平の炎症だと思ってたのよ。「けんしょうえん」の「しょう」って「掌」だと思ってたもん。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/18 MichalAttip]
[01/17 Viktorianfiny]
[11/17 card]
[10/16 NONAME]
[09/01 わんの]
最新記事
(08/29)
(08/23)
(08/18)
(08/16)
(08/15)
最新TB
プロフィール
HN:
RRD ◇3MranranlY
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"