http://d.hatena.ne.jp/RRD/
に移転しました
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.21,Fri
いや、やっぱりP905i、すごいわ。
つーか、いつも22時ころ帰宅して、メシ食って、ネットやって、寝るまで3時間もない。
長文を読むとか、youtubeの動画を観るとか、そんなことを後回しにしておいてちょいとした空き時間に携帯を通じて片付けられるとなると、夜の時間に結構な余裕が出てくる。
恐らくこのレベルの携帯電話が普及すると日本から「待ち時間」という無駄な時間が消滅することになるだろう。
これから日本が経済破綻して物資不足で行列することが当たり前になっても、みんな携帯を見てて決して暴動なんか起こさないだろうね。
ところが、案外やることがないのよ。出来ることが少ない、っつーか。致命的なのは2メガバイト以上のファイルを開けない点。
2メガ以下のファイルなら待ち時間用に後回しにする必要もない、その場で処理出来ちゃうよ。
フルブラウザとか言ったところで、クリカプルマップをクリック出来ないし、思わぬところで制限されちゃう。
手かせ足かせをはめられて、出来ることでするべきことが思いつかない。
噂に聞く「することがない人」ってこんな感じなのか?「ネットで何をしたらいいのか分からない人」とか、その気持ちがはじめて分かったし、出会い系サイトにハマる人の理由も分かるような気がした。
結局、与えられなければ何も出来ない人がいて、SPAMメールで性欲という普遍の欲望が掻き立てられると、それが目的化してしまうんだろう。
この原理は生かせそうだ。性欲には理性のフィルターがかかるけど、理性が逆に後押しする欲望、例えば善意とか、そういったものが加わって目的化するとチェーンメールみたいのが発生する、と。
つーか、いつも22時ころ帰宅して、メシ食って、ネットやって、寝るまで3時間もない。
長文を読むとか、youtubeの動画を観るとか、そんなことを後回しにしておいてちょいとした空き時間に携帯を通じて片付けられるとなると、夜の時間に結構な余裕が出てくる。
恐らくこのレベルの携帯電話が普及すると日本から「待ち時間」という無駄な時間が消滅することになるだろう。
これから日本が経済破綻して物資不足で行列することが当たり前になっても、みんな携帯を見てて決して暴動なんか起こさないだろうね。
ところが、案外やることがないのよ。出来ることが少ない、っつーか。致命的なのは2メガバイト以上のファイルを開けない点。
2メガ以下のファイルなら待ち時間用に後回しにする必要もない、その場で処理出来ちゃうよ。
フルブラウザとか言ったところで、クリカプルマップをクリック出来ないし、思わぬところで制限されちゃう。
手かせ足かせをはめられて、出来ることでするべきことが思いつかない。
噂に聞く「することがない人」ってこんな感じなのか?「ネットで何をしたらいいのか分からない人」とか、その気持ちがはじめて分かったし、出会い系サイトにハマる人の理由も分かるような気がした。
結局、与えられなければ何も出来ない人がいて、SPAMメールで性欲という普遍の欲望が掻き立てられると、それが目的化してしまうんだろう。
この原理は生かせそうだ。性欲には理性のフィルターがかかるけど、理性が逆に後押しする欲望、例えば善意とか、そういったものが加わって目的化するとチェーンメールみたいのが発生する、と。
PR
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.19,Wed
コメダ珈琲で日経MJを読んでたら携帯電話に関する調査が載ってた。
新料金プランを選ぶ場合でも「買いたい」端末価格は7割以上が3万円未満で5万円以上はゼロ。そや当たり前だ。
で、実際に買った人は3万円未満は4割未満で、5万円以上が3割程度。「既に新料金プランを利用している」が22%ということをあわせると905レベルの携帯普及率があう程度推測できる。
とかいう内容はともかく、P905iのカメラでこの記事を写した画像を見ながらこの投稿を書いてる。新聞1ページを画像サイズ設定を最大にしたら1枚に収まるよ。ま、それを携帯から見る方法があるのかどうかは謎だけど。
日経トレンディに携帯電話の比較が載ってた。
最終ページに全部乗せの携帯電話として花丸が付いてた。その中でカメラに関しては評価が低くて300画素も500画素も変わらないだろ、って内容の文があったので比較してみた。
左が310万画素のSH902iから撮ったP905i、右が500万画素のP905iから撮ったSH902i。ともにスーパーファインモードで640×480のVGA。
もっと大きくしようとすればSH902iが1200×1600のUXGAが最大なのに対してP905iは2592×1944の5Mが最大。それこそ新聞が撮れる。
それぞれ30%の大きさにiサイズしたものがこれ。
あと日経トレンディの記者はシャッターボタンフェチだろ?
新料金プランを選ぶ場合でも「買いたい」端末価格は7割以上が3万円未満で5万円以上はゼロ。そや当たり前だ。
で、実際に買った人は3万円未満は4割未満で、5万円以上が3割程度。「既に新料金プランを利用している」が22%ということをあわせると905レベルの携帯普及率があう程度推測できる。
とかいう内容はともかく、P905iのカメラでこの記事を写した画像を見ながらこの投稿を書いてる。新聞1ページを画像サイズ設定を最大にしたら1枚に収まるよ。ま、それを携帯から見る方法があるのかどうかは謎だけど。
日経トレンディに携帯電話の比較が載ってた。
最終ページに全部乗せの携帯電話として花丸が付いてた。その中でカメラに関しては評価が低くて300画素も500画素も変わらないだろ、って内容の文があったので比較してみた。
左が310万画素のSH902iから撮ったP905i、右が500万画素のP905iから撮ったSH902i。ともにスーパーファインモードで640×480のVGA。
もっと大きくしようとすればSH902iが1200×1600のUXGAが最大なのに対してP905iは2592×1944の5Mが最大。それこそ新聞が撮れる。
それぞれ30%の大きさにiサイズしたものがこれ。
あと日経トレンディの記者はシャッターボタンフェチだろ?
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.19,Wed
P905i、どうやってもPCのwmaファイルを再生できない。
何をやっても「音楽データが保存されていません」になってしまう。
で、microSDをフォーマットしたり、自動的に作成されるフォルダのあちこちにいろんなwmaファイルを置いてみた。
最初は桂小米朝の落語、長すぎるのが悪いのか?と思ってだいぶ前に楽天ダウンロードで落とした田中義剛の「地平線」、Windows Media Player10にアップグレードしてから作ったファイルがいいのか、と思いCDを探すが、音楽CDなんかぱっと出てこない。ところがなぜか谷山浩子の「ボクハ・キミガ・スキ」がひょっこりあったりして。でもやっぱりP905iは認識してくれない。
つーかそもそも取説を見ると「楽曲データはPRIVATE/DOCOMO/MMFILE/WM/へ保存されます」って書いてあるんだけど、MMFILEまでは自動で出来てもWMというフォルダがどうやっても自動では作成されない。同期すると一番上にMUSICってフォルダが出来て、そこに保存されてしまう。
これって俺だけなんだろうか?と思ってググってみた。そして行き着いたのが
P905iまとめサイト @ ウィキ
げーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
確かに取説には「FOMA端末をリーダーライダーとして使う」って書いてあるけど、それには別売の「FOMA充電機能付きUSB接続ケーブル」が必要なんだろ?それを無知なバカに買わせる為に回りくどい書き方をしてるんだろ?と思ってた。俺こそが無知なバカだった。
つーか、なんで従来のカードリーダでファイルを移すとP905iで認識しないの?意味がわかんね。
また何か買わせようという策略か!?
いや、笑い事じゃなくてさ。
どうにも音楽を再生できないからなにかダウンロードして音楽ファイルを保存しようと思っても全部有料。
そういえばここまで携帯からニュースサイトなんかにつないで、同じサービス業者でPC版は無料だけど携帯は有料、なんてのがいくつもあった。
ケータイユーザーは金をむしりとられても当たり前だと思って払ってるのか?だとしたら甘い世界だな、ここは。
何をやっても「音楽データが保存されていません」になってしまう。
で、microSDをフォーマットしたり、自動的に作成されるフォルダのあちこちにいろんなwmaファイルを置いてみた。
最初は桂小米朝の落語、長すぎるのが悪いのか?と思ってだいぶ前に楽天ダウンロードで落とした田中義剛の「地平線」、Windows Media Player10にアップグレードしてから作ったファイルがいいのか、と思いCDを探すが、音楽CDなんかぱっと出てこない。ところがなぜか谷山浩子の「ボクハ・キミガ・スキ」がひょっこりあったりして。でもやっぱりP905iは認識してくれない。
つーかそもそも取説を見ると「楽曲データはPRIVATE/DOCOMO/MMFILE/WM/へ保存されます」って書いてあるんだけど、MMFILEまでは自動で出来てもWMというフォルダがどうやっても自動では作成されない。同期すると一番上にMUSICってフォルダが出来て、そこに保存されてしまう。
これって俺だけなんだろうか?と思ってググってみた。そして行き着いたのが
カードリーダー不可
音楽ファイルをPCからUSBカードリーダーなどで直接、microSDにコピーしてもP905iが認識しません。 必ずP905i本体をUSBで接続した上で同期等を行ってください 。P905iまとめサイト @ ウィキ
げーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
確かに取説には「FOMA端末をリーダーライダーとして使う」って書いてあるけど、それには別売の「FOMA充電機能付きUSB接続ケーブル」が必要なんだろ?それを無知なバカに買わせる為に回りくどい書き方をしてるんだろ?と思ってた。俺こそが無知なバカだった。
つーか、なんで従来のカードリーダでファイルを移すとP905iで認識しないの?意味がわかんね。
また何か買わせようという策略か!?
いや、笑い事じゃなくてさ。
どうにも音楽を再生できないからなにかダウンロードして音楽ファイルを保存しようと思っても全部有料。
そういえばここまで携帯からニュースサイトなんかにつないで、同じサービス業者でPC版は無料だけど携帯は有料、なんてのがいくつもあった。
ケータイユーザーは金をむしりとられても当たり前だと思って払ってるのか?だとしたら甘い世界だな、ここは。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.18,Tue
これで2ギガか!小さい!
しかし簡単とはいえ裏蓋をはがして、爪でひっかき出す必要があるのはちょい面倒。画像ファイル1つをPCに移すような時にはメールで送ったほうが早そうだ。
これに手持ちのカードリーダーで手持ちの桂小米朝の落語のwmaファイルを移して、と。
ところがP905iからミュージックプレイヤーを立ち上げると
「音楽データが保存されていません」
えー、なんでー?取説をよく読むとWindows Media Playerのバージョンを確認しろとある。10か11が必要とのことで調べてみると入ってるのはバージョン8だった。
バージョンアップして、続きは明日。
しかし簡単とはいえ裏蓋をはがして、爪でひっかき出す必要があるのはちょい面倒。画像ファイル1つをPCに移すような時にはメールで送ったほうが早そうだ。
これに手持ちのカードリーダーで手持ちの桂小米朝の落語のwmaファイルを移して、と。
ところがP905iからミュージックプレイヤーを立ち上げると
「音楽データが保存されていません」
えー、なんでー?取説をよく読むとWindows Media Playerのバージョンを確認しろとある。10か11が必要とのことで調べてみると入ってるのはバージョン8だった。
バージョンアップして、続きは明日。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.15,Sat
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/18 MichalAttip]
[01/17 Viktorianfiny]
[11/17 card]
[10/16 NONAME]
[09/01 わんの]
最新記事
(08/29)
(08/23)
(08/18)
(08/16)
(08/15)
最新TB
プロフィール
HN:
RRD ◇3MranranlY
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"