忍者ブログ
http://d.hatena.ne.jp/RRD/ に移転しました
Posted by - 2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.02.21,Thu
「死に際まで自己正当化」

静岡ミラノ1で19:00からの試写会。
静活では公開予定の劇場で試写会を行うけど、ミラノ2じゃさすがに試写会は無理。

正直なところ、女性向けということで期待はしてなかったのよ。
どうせベルトコンベアに載ってるように都合よく男が2人現れて、言い訳しながら、選ばなかった片方の男を当て馬のように捨てて、好みの男と結ばれて自己正当化するんだろ、って。

ところがちょっと毛色が違う。主人公の女性が年老いて死ぬ間際、後悔してるのよ、
人生を振り返って。なにを後悔してるかってえと、若かりしころ、親友の結婚式で出会った親友の家の使用人の男とのこと。
もともとこの使用人と親友が微妙な関係で、親友が別の男と結婚するわけ。
でも気乗りしなくて、主人公の女が逃げろとかそそのかすわけよ。
この親友の弟がこの主人公の女に惚れてて、アル中でメンヘルみたいなアプローチをするんだけど、主人公の女はゴミを扱うかのごとく拒絶して親友の家の使用人と出来ちゃう。セックスしてる間に親友の弟が事故死。
で、交尾をしているときに水をぶっ掛けられた犬のように急に冷めちゃった。
疎遠になって2回結婚して子供も出来る。でも未練もあるし罪の意識も感じてるし後悔もしてて、年老いて死にそう。
そんなときに気乗りしなかった相手と添い遂げた親友が来て言うのよ。あなたは子供も育てたし、わたしの結婚式で歌ってくれた。あなたの人生は価値があった、って。
で、最初は殊勝に見えたけど、結局はやっぱり女の自己正当化。
なんだかなー。

ただ、この映画は単純にスイーツ(笑)って切って捨てるべきものではない。
ちょっと男の立場になってみて欲しい。例えば結婚式の翌日、妻の弟が死んで、妻が使用人に駆け寄って抱きあうのを見る夫の立場に。
その使用人とは老いてもクリスマスカードのやりとりは続ける。そして妻に看取られて死んでいく。
見て見ぬふりとか、なぁなぁではこうはならないよ。この男と使用人の間で真正面から向かったなにかがあったはず。
ま、それを描いてもこの映画の客層には理解できないだろうけど。

この夫婦と水をぶっ掛けられて冷めた雄犬・雌犬との対比が鮮やか。
保護者のつもりの主人公が、最期に保護したはずの相手に救われるんだから爽快といわずになんと言おうか。

メールマガジン静岡銀幕週報登録はこちらから
PR
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.02.19,Tue
「にゃんこがかわいい」

MOVIX清水9番スクリーンで18:50の試写会。

人間の魂を動物の形に具現化した「デイモン」を連れて歩く世界の話。ちなみに自分のデイモンが何か、一種の性格占いみたいのが公式サイトにある。どうせ俺のデイモンはネズミかフンコロガシかナメクジかゴキブリだろう、と思ったんだけどためしにやってみた。
これだけじゃなくて、俺の知り合いにも俺の知る限りで当てはめてみたんだけど、これがよく当たるんだわ。怖いよ。

映画自体は去年あたりのファンタジー映画のアレレ度合いがひどくてハードルを下げてたせいかかなり楽しめた。
まず、にゃんこの姿がかわいいんだよ。にゃんこ特有のかわいい行動はあまり見られないけど。
実写でしゃべる猫っていいよね。「サブリナ」のセーレムに匹敵するレベル。
次に気球と飛行船がいい。気球とか飛行船とかって現実に見るとあっという間にファンタジーの世界に飛ばされれてしまう、現実とファンタジーをつなぐ接点、ここにこれだけの迫力があると引き込まれるし、世界にリアリティが出てくる。
最後にやっぱり白熊。「アース」では氷が割れて死にかけで頼りなかったけど、さすがにファンタジーでは強いね。人生ならぬ熊生を背負って飲んだくれて、あんなに人間味にあふれる熊を見たことがない。

世界の設定で分からなかった部分もあるけど、それは次回作のお楽しみ。と思ったらハリー・ポッターシリーズ同様に反キリストのレッテルを貼られて反対運動がおきたとかで、アメリカでは次回作が危ぶまれる興行成績だとか。

絵としては極北で脱走したら寒くて死んじゃう設定の割に全然寒そうじゃないところに始まって、デイモンを後から書き加えました的な部分とかいろいろあるけど、にゃんこがかわいかったからなんでも許せるよ。
とはいえ、俺のダイモンは・・・
メールマガジン静岡銀幕週報登録はこちらから
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.02.16,Sat
静岡ピカデリー1で21:25の回。客入りは15人ほど。

西洋と東洋で白粉って違うの?エリザベスの白い顔の汚さの印象が強く残った。例えば邦画で年増の芸者が出てきたらもっときれいな白さだと思うんだけど。
白汚い顔で、高い襟で、仁王立ちで、カメラクルクル。下手すりゃテレビの特撮番組の悪役登場お笑いシーンだけど、そうならなかったところがさすが。

悪いことを書いているような気がするけど、実際のところはエリザベスの乗馬シーンに萌えた。
俺、白馬に乗った女性に異常に弱いよなー。そんな自覚がある。各種ジャンヌ・ダルクしかり、ベルバラのオスカル然り。架空の人物ではラ・セーヌの星ってのもいたなー。
じゃあ女を捨てた女が好きなのかといえば、そういうわけでもない。
だって白馬復帰会見の華原朋美にも大切なものを盗まれました。それはわたしの心です。
なんだろうね、この白馬に乗った女性萌えは。いつか、白馬に乗ったお姫様が迎えに来てくれる幻想が深層心理にあるんだろうか?

うーん、白馬に乗ったお姫様、なんか日本人にもう一人いたような記憶がある。かなり遠いところに。
違う。馬は白くない。水着が白かった。そう、お姫様は白い水着を着ていた。うわ、美女が水着で乗馬、なんの記憶だ、これ?
それっぽいキーワードで検索してみる。

中略

http://www.jokeroo.com/funnyvideos/fashion_show_fiasco.html
この場にいたら馬に踏まれる前に萌え死にしてそう。

中略

いやー、インターネットは恐ろしいね。乗馬とか、白い水着、とかで検索しまくってとうとう一つの記憶にたどり着いた!これだこれ!
http://nm-world.hp.infoseek.co.jp/M06-01.jpg
山口百恵だよ!エデンの海!っつっても記憶にあるのはこんな雰囲気の絵だけ。この映画を見た記憶はない。
俺が6歳のときだよ、もしかしてこれが性の目覚めだったのか?
イヤーン。
つーか山口百恵がまたがった馬になりたい・・・。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/18 MichalAttip]
[01/17 Viktorianfiny]
[11/17 card]
[10/16 NONAME]
[09/01 わんの]
最新TB
プロフィール
HN:
RRD ◇3MranranlY
性別:
非公開
自己紹介:
静岡銀幕週報原稿下書き用のブログ
http://www.mag2.com/m/0000227749.htm
その他の備忘録
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]