http://d.hatena.ne.jp/RRD/
に移転しました
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.07.18,Fri
おサイフケータイにUCSカードのクイックペイを搭載してたけど、ポイント還元率やらキャッシュバックやらを考えてイーゴカードのクイックペイに変更した。
同じ携帯に2種類のクイックペイを同居させるのかと思ったらそうではなく、UCSカードのクイックペイの会員情報を削除しないとイーゴカードのクイックペイの登録が出来なかった。
同じ携帯に2種類のクイックペイを同居させるのかと思ったらそうではなく、UCSカードのクイックペイの会員情報を削除しないとイーゴカードのクイックペイの登録が出来なかった。
PR
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.07.17,Thu
月曜日に名古屋のビッグカメラでiPhoneを触ったんだけど、汚い。
デモ機だけど、みんな脂をつけ過ぎ。またそれが目立つんだ。
そして重い。ずっしりする。分厚いし大きいし、ポケットに入れるのは現実的じゃない。
タッチパネルは使いやすい。指ですっとなでると画面が動く。表示させたボタンを触るとすぐ反応する。人差し指プッシュで力をいれずに入力できるので、楽。
デモ機だけど、みんな脂をつけ過ぎ。またそれが目立つんだ。
そして重い。ずっしりする。分厚いし大きいし、ポケットに入れるのは現実的じゃない。
タッチパネルは使いやすい。指ですっとなでると画面が動く。表示させたボタンを触るとすぐ反応する。人差し指プッシュで力をいれずに入力できるので、楽。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.07.15,Tue
本当に2008年、いい時代になったと思うよ。
俺がドラゴンズファンになったのはいつのことだろうか?そもそも野球というスポーツを知ったのは物心が付く前だと断言できる。なぜなら俺の一番古い記憶はテレビで高校野球を見てる記憶だからだ。これがいつの記憶かは不明だけど、三陸に引っ越す前の記憶だから4-5歳の頃と思われる。
中日に関する一番古い記憶をたどると、1980年の中利夫監督辞任を悔しがった記憶がある。当時10歳だ。
いずれにせよ物心付いた時には中日ファンだった。理由は不明。多分名古屋生まれというあたりが微妙に絡んでるんだろう。
しかしおかげさまで岩手・東京・函館と父の転勤に伴って周りに中日ファンが一人もおらず、孤立した中日ファンとして育つことになる。
(↓川又のテーマ曲を流用したチャンステーマ、いわゆる「川又チャンス」から得点後の「燃えよドラゴンズ」)
だから逆にナゴヤドームに中日ファンが青いフナ虫のようにうじゃうじゃ湧いてるのが気持ち悪いくらいだったりする。
その辺が応援グッズでピンクを好んだり、ナゴヤドームとほぼ同じ距離にある横浜スタジアムや東京ドームに通った理由だったりもするんだけど。
地方で孤立してた中日ファンの困ることがいくつかあった。
当時はインターネットなんかなかったからテレビとラジオが情報源、北海道から東海ラジオガッツナイターを聞いてたんだから我ながらバカだよなー。雑音がメインで、たまに実況が聞こえるような感じ。
もちろんナゴヤ球場に当時行ったことがないから、どんなところでどんな人たちがどんな応援をしてるのか、テレビに映る範囲でしか知らない、応援歌の歌詞なんて知る術もない。
ところが今じゃどうだ?CSで全試合見れるし、ネットには仲間が文字のフナ虫のように湧いてるし、応援歌の歌詞はググれば一発だし。そして観客席目線でのグランド風景はyoutubeにアップされてる。
これ以上になにを望む?って全然足りないよね。
(↓ウッズ応援テーマ、「持って来い持って来い」付き)
俺がドラゴンズファンになったのはいつのことだろうか?そもそも野球というスポーツを知ったのは物心が付く前だと断言できる。なぜなら俺の一番古い記憶はテレビで高校野球を見てる記憶だからだ。これがいつの記憶かは不明だけど、三陸に引っ越す前の記憶だから4-5歳の頃と思われる。
中日に関する一番古い記憶をたどると、1980年の中利夫監督辞任を悔しがった記憶がある。当時10歳だ。
いずれにせよ物心付いた時には中日ファンだった。理由は不明。多分名古屋生まれというあたりが微妙に絡んでるんだろう。
しかしおかげさまで岩手・東京・函館と父の転勤に伴って周りに中日ファンが一人もおらず、孤立した中日ファンとして育つことになる。
(↓川又のテーマ曲を流用したチャンステーマ、いわゆる「川又チャンス」から得点後の「燃えよドラゴンズ」)
だから逆にナゴヤドームに中日ファンが青いフナ虫のようにうじゃうじゃ湧いてるのが気持ち悪いくらいだったりする。
その辺が応援グッズでピンクを好んだり、ナゴヤドームとほぼ同じ距離にある横浜スタジアムや東京ドームに通った理由だったりもするんだけど。
地方で孤立してた中日ファンの困ることがいくつかあった。
当時はインターネットなんかなかったからテレビとラジオが情報源、北海道から東海ラジオガッツナイターを聞いてたんだから我ながらバカだよなー。雑音がメインで、たまに実況が聞こえるような感じ。
もちろんナゴヤ球場に当時行ったことがないから、どんなところでどんな人たちがどんな応援をしてるのか、テレビに映る範囲でしか知らない、応援歌の歌詞なんて知る術もない。
ところが今じゃどうだ?CSで全試合見れるし、ネットには仲間が文字のフナ虫のように湧いてるし、応援歌の歌詞はググれば一発だし。そして観客席目線でのグランド風景はyoutubeにアップされてる。
これ以上になにを望む?って全然足りないよね。
(↓ウッズ応援テーマ、「持って来い持って来い」付き)
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.07.14,Mon
伏見ミリオン座で11時の回。客入りは40人ほど。
雨上がり宮迫演じるダメ親父は仲里依紗演じる娘と2人暮らし。離婚する時に親権を死守したらしい。
遺産が転がり込んでダメ親父はますますダメに。一念発起したかに見えて取った行動は女にモテるための喫茶店開業。
オヤジが美貌に一目ボレして採用した美人アルバイトと、一癖も蓋癖もある常連客に囲まれて、友達にも恥ずかしくて言えない店の手伝いをする娘。その心の支えは常連の若い小説家だった。
ダメ人間の面白さを期待して行って、そういう面白さでは期待はずれだったけど、それとは別の意味で満足した。
なにが笑えるって、しっかり者に見えた娘も実はやっぱり親の血を引いていたというところ。
そしてなによりも、人というものは自分の選択で生きて、その生の中で引き寄せられるように出会いがあって、そして必然のように別れがある、その素晴らしさと切なさ、古い評論文でいうところの人間賛歌っつーの?そういう部分がいいんだよねぇ。
偽マスターはどこかでたたずみ続けるだろうし、セクハラ野郎はまたどこかでセクハラするだろう。
どこからか来て、どこかへ去っていく、その一瞬の交わりの間に心に大なり小なり波紋を作る。そのようにして時間は流れていく。
描かれたさまざまな人間関係の中で一番まぶしく見えた似た者同士の親娘関係だって、あと数年もすれば終わってしまうものなんだろうし、宮迫はロクな最期を迎えないだろうけど、それもまたよしだ。
ダンカンと麻生久美子の関係、知らなければただのセクハラだけど、知った後には同じことをしていても別のことのように見えるあたりとか、その辺も上手い。
雨上がり宮迫演じるダメ親父は仲里依紗演じる娘と2人暮らし。離婚する時に親権を死守したらしい。
遺産が転がり込んでダメ親父はますますダメに。一念発起したかに見えて取った行動は女にモテるための喫茶店開業。
オヤジが美貌に一目ボレして採用した美人アルバイトと、一癖も蓋癖もある常連客に囲まれて、友達にも恥ずかしくて言えない店の手伝いをする娘。その心の支えは常連の若い小説家だった。
ダメ人間の面白さを期待して行って、そういう面白さでは期待はずれだったけど、それとは別の意味で満足した。
なにが笑えるって、しっかり者に見えた娘も実はやっぱり親の血を引いていたというところ。
そしてなによりも、人というものは自分の選択で生きて、その生の中で引き寄せられるように出会いがあって、そして必然のように別れがある、その素晴らしさと切なさ、古い評論文でいうところの人間賛歌っつーの?そういう部分がいいんだよねぇ。
偽マスターはどこかでたたずみ続けるだろうし、セクハラ野郎はまたどこかでセクハラするだろう。
どこからか来て、どこかへ去っていく、その一瞬の交わりの間に心に大なり小なり波紋を作る。そのようにして時間は流れていく。
描かれたさまざまな人間関係の中で一番まぶしく見えた似た者同士の親娘関係だって、あと数年もすれば終わってしまうものなんだろうし、宮迫はロクな最期を迎えないだろうけど、それもまたよしだ。
ダンカンと麻生久美子の関係、知らなければただのセクハラだけど、知った後には同じことをしていても別のことのように見えるあたりとか、その辺も上手い。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.07.13,Sun
久々のナゴヤドーム。8年ぶり。
12時開場、14時開始のデーゲーム。
東名静岡7時13分の急行バスで本山下車・・・のつもりがうっかり千種まで行ってしまった。結局中央線で大曽根へ行き、歩き。
ドーム横のイオンが笑えるほどに込んでる。サポユニ・Tシャツの家族連れがぞろぞろ。そうだ、日曜日のデーゲームなんだ。チケットは完売。
デーゲームなんていつ以来だろう?30年以上前、出来たばかりの西武球場、新聞屋でタダ券をもらって。あの頃は俺が子供だった。
初夏の西武球場はさわやかだったけど、真夏の名古屋は地獄の様相。場外でパオロンのショーをやってたけど、35度だか36度だか、本当にご苦労様。中の人。
試合のほうは、っつーとヤクルト先発の増渕をアライバで攻略したのを足がかりに初回に3点。
これで勝てないのが最近の中日なんだよなー、と連れにグチったのが祟った。初回は何とか切り抜けた中日先発吉見が3点取った直後の2回表に大炎上の8失点。こんなの、あり?
以後はヤクルト高田監督の丁寧な采配に封じ込められ、帰りは葬式状態。
静岡に帰る連れと別れて竜泉寺の湯でふて寝。
12時開場、14時開始のデーゲーム。
東名静岡7時13分の急行バスで本山下車・・・のつもりがうっかり千種まで行ってしまった。結局中央線で大曽根へ行き、歩き。
ドーム横のイオンが笑えるほどに込んでる。サポユニ・Tシャツの家族連れがぞろぞろ。そうだ、日曜日のデーゲームなんだ。チケットは完売。
デーゲームなんていつ以来だろう?30年以上前、出来たばかりの西武球場、新聞屋でタダ券をもらって。あの頃は俺が子供だった。
初夏の西武球場はさわやかだったけど、真夏の名古屋は地獄の様相。場外でパオロンのショーをやってたけど、35度だか36度だか、本当にご苦労様。中の人。
試合のほうは、っつーとヤクルト先発の増渕をアライバで攻略したのを足がかりに初回に3点。
これで勝てないのが最近の中日なんだよなー、と連れにグチったのが祟った。初回は何とか切り抜けた中日先発吉見が3点取った直後の2回表に大炎上の8失点。こんなの、あり?
以後はヤクルト高田監督の丁寧な采配に封じ込められ、帰りは葬式状態。
静岡に帰る連れと別れて竜泉寺の湯でふて寝。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/18 MichalAttip]
[01/17 Viktorianfiny]
[11/17 card]
[10/16 NONAME]
[09/01 わんの]
最新記事
(08/29)
(08/23)
(08/18)
(08/16)
(08/15)
最新TB
プロフィール
HN:
RRD ◇3MranranlY
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"