忍者ブログ
http://d.hatena.ne.jp/RRD/ に移転しました
Posted by - 2025.04.03,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.04,Tue
dc530e2d.jpeg



























アピタ静岡店にて。
「フルー」も「フルー」だけど、「袋さら」も「袋さら」。
最初、香港かどっかの怪しいポスターかと思った。
「ナントカさら」って静岡弁でよく聞くけど、字にすると間抜けだ。
PR
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.03,Mon
突然時間が空いたのでサプリ24西脇店で「亀は意外と速く泳ぐ」を見て、また「もやしもん」を読んで、最後は一人カラオケ。
1人カラオケも久しぶり。サプリでは初めて。
一人カラオケの長所は歌い終わった後にすぐ順番が回ってくること、短所は歌い終わった後にすぐ順番が回ってくること。

今回は「宙船(そらふね)」を歌いこむ。同じ曲を繰り返せるのが一人カラオケのもう一つの長所。キーは-4で、シャウトするのがベストと判明。あと、歌詞を見てると「その船を漕いでゆけ」のサビの「そ」が出遅れるのでフィーリングで出る方がいいっぽい。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.03,Mon
つーか、なんでもいいから人数集めてるだけだろ。
石川嘉延静岡県知事を入れてるだけでも終わってる。
こいつなー、静岡空港を作るべきかどうか住民投票をやります、って公約しておいてトンズラぶっこいた詐欺師だよ。
その上、小嶋善吉静岡市長も入ってるんだろ。笑うよ。

「地域・生活者起点で日本を洗濯(選択)する国民連合」(せんたく)って、選択されるべき奴らが率先して参加してるのが笑える。だいたい「国民連合」っつったところで、いるのは議員と首長なんだから。

あわよくば日本新党ってか?
まぁ日本人はバカだからそうなるかも知らんが。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.03,Mon
去年の駿府マラソンの直前に型落ちでSH902iを買ったんだった。それが初めてのカメラ付き携帯電話。型落ちだったけど6000円くらいかかったと思う。

de0d2ca9.jpeg その前はN502is。これも型落ちで新規0円だった。相当長く使った。
別にカメラも使わないし、電話を受けるのと最低限のメールでよかったから。今の利用年数が6年7ヶ月、逆算すると5年半使ってた計算。この電話の印象が強いことが、SH902iになって1年以上経つのに「この間変えたばっかりじゃん」とか言われてしまう原因か?

こう書くとISBNから光回線に切り替えた時期の遅さともあいまみえて、いかにも先端技術には弱いです的な雰囲気になってしまうけど、でも実際はそうじゃなくて、不要な最先端には興味がないっいだけだと思いたい。
必要だったら時代を先取りしてきた。周りがポケベルを使ってた時代に株取引で必要だったからPHSを使ってたし、灰色の公衆電話にリブレット50をつないで好奇の目にさらされた時期もある。
それもこれも、そのころそれが必要だったから。

で、それと同じように突然、携帯電話に目覚めた。
P905を見て、これはすげー、って思った。
10年ほど前にリブレット50を見たときの衝撃に近いものがあった。形が似てるってのもあるんだけど、10年前にリブレット50+PHSで出来たこと以上のことが携帯でやっと出来るようになった、というのが最大の印象。
これをどう使おう、って考えた時、リブレット50+PHS以上の無限の可能性があることに気付いた。

楽天の三木谷とかサイバーエージェントの藤田晋がネット事業に参入したのは、ちょうどネットがこのくらいの熟成度だったころ。
だとすればまだまだ参入余地は大きい。

今は携帯電話圏外にある竜宮城にいるようなもん。ここから帰ってこないと。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.02,Sun
つーことで今年も来た駿府マラソン、トータルの参加者が1万人越えで10キロは相当込んだらしいけど、ハーフはいつも通り。
個人的には惨敗した昨年のトラウマから脱する走りにしたいところ。
ちょいとしたトラブルがあって戻ってきたのが10キロが出た後。

いつも通り最後尾からいつも通りゆっくり目のスタート。
本通りに出るとちょうど10キロが戻ってきている。今年は5人ほど知ってる人が出てるはずなので気をつけて見てたけど、早い人は既にお堀に向かってるし、太いグリーンベルトに邪魔されてよく見えない。結局気づいたのは結構遅れた20歳の女の子1人だけ。ほとんど練習できなかったそうだけど、手を振る余裕があれば大丈夫だろう。
10キロの折り返しまではかなり快調、少年野球チームのハイタッチの応援を超えて用宗通りで去年見なかったエレクトーン軍団が演奏、先頭集団とはマムみずほ店前ですれ違う。
いつもより先のすれ違いだったためそこそこのペースだと思ったんだけど、今年の先頭はスローペースだったそうで。
広野海浜公園では太鼓の演奏があったり、本通りに戻ってきたら私設のエイドステーションがいくつかあったりで、今回も環境には恵まれた。
最終的には昨年よりは3分早いとはいえ制限時間ぎりぎり。
ただし惨敗した昨年とは比べ物にならないほど体調はいいので満足。
知ってる方、知らない方、沿道で応援してもらってありがとうございました。あと、ボランティアの方にも感謝。そろそろ遅い集団は一端のランナー気取りでカップを道端に放るのはやめようよ。

富士宮焼きそばと、浜松餃子(1時間弱並んでもらった)の屋台、美味かったと思えたのも、今年の大収穫。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/18 MichalAttip]
[01/17 Viktorianfiny]
[11/17 card]
[10/16 NONAME]
[09/01 わんの]
最新TB
プロフィール
HN:
RRD ◇3MranranlY
性別:
非公開
自己紹介:
静岡銀幕週報原稿下書き用のブログ
http://www.mag2.com/m/0000227749.htm
その他の備忘録
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]