忍者ブログ
http://d.hatena.ne.jp/RRD/ に移転しました
Posted by - 2025.03.31,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.07,Fri

DVC00009.JPG2008030723570000.jpg左は316万画素のSH902iから撮ったN905、右は500万画素のN905から撮ったSH902i。
同じスーパーファインモード。
PR
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.07,Fri
予約して3日待ちでレッドを入手。
バリュープランで通話はほぼ受け専用なのでSSプラン、それにパケホーダイフルを付けた。

分からないことがいくつかあるので聞いてみる。
まず、インターネットとi-modeの違いについて。なにが携帯サイトでなにがPCサイトなのかがよく分からない。
答え。携帯用に作ってあるのがi-mode。よく分からん答えだなー。
次にパケホーダイフルの対象外になるサービスについて。
答え。PCなどに接続してネットにつなぐ場合。携帯だけで見てる場合はすべてパケホーダイフルに収まるようだ。

なんにせよ習うより慣れろ。
とりあえずカタログで見たような、まるでパソコンからWEBを表示してるかのように表示させたい。
そう思って取扱説明書の目次で「フルブラウザ」を引いて調べると、
2008030901390000.jpg




この「iα」のボタンを押しても「フルブラウザ」って項目がないんですけど!?
とりあえず、「5 internet」を選ぶとurlを入力するように言われるのでwww.google.comを入力、googleの携帯用サイトが表示される。
ここでPC用のサイトしかないwebページを入力しようと思っても思いつかない。
とりあえず、シネギャラリーの上映案内を出そうと「静岡シネギャラリー」で検索する。シネマウォーカーなどの携帯対応ページの下に「PCサイト」としてシネギャラリーのオフィシャルサイトへのリンクがあったのでクリックしてみる。
ところがこれ、どう見ても携帯サイトにしか見えない。普段パソコンで見てる画面とは全然違う。なんだろ?
ずーっと下まで見てみると「携帯電話表示用にページが変換されています HTMLで表示 問題を報告」とある。
ためしに「HTMLで表示」を押してみるとスタイルシートのソースが表示される。「問題を報告」ってなに?いかにも英語直訳っぽいんだけど。
もしかしてこれ、まだgoogleのサービスの中にいるのか?
前の携帯だとアクセス中のurlを表示されることが出来た。これも出来るはず、と思い「iα」を押すもそれらしいものがない。ためしに「0 その他」を押すとあったあった!「3 URL表示」が。
これを押してみると、googleドメインのパラメータつきのURLが表示された。
携帯でgoogle検索して引っかかったPC用webに携帯からアクセスすると自動的に携帯用サイト表示に変換してくれるのか?これってi-modeってこと?よくわからん。

よく分からなくて、別のwebページを表示させようと。
「機能」を押すといろいろあるので見てみると、機能メニューの「4 internet」を押すと「2 フルブラウザ切替」が!
これだよこれ!フルブラウザというものを見てみたかったんだよ!
早速押してみる。
縦向きにパソコンでよく見るようなwebが表示された。カタログでは横向きだったはず、とさらに機能ボタンを押すと「6 横画面モード切替」が!これを押すと
DVC00012.JPGDVC00011.JPG
いやー、驚いた!
携帯とパソコンと、大きさとブラウザの特性による表示こそ違えど、ほぼ同じものが表示された!!!!!



すげー!!!!携帯すげー!!!!!!!!!!
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.07,Fri
静岡シネギャラリー右側で16:45の回。客入りは10人。

静岡県民にとってはボサノヴァといえばカサノヴァだろう。俺にとってもボサノヴァってラジオパーソナリティのボサカサの延長にあるもの。
ボサノヴァってよく聞くし、好き。よくJ-WAVEで流れてて、つい聞き入って、それをブチ切る形でFM-Hi!のどうでもいい番組が始まると本当にむかつく。FM-Hi!は自社制作なんかせずに一生J-WAVEをネットしてろって思う。
でも、ボサノヴァという音楽についてはあまり知らない。
そんな興味で観に行って、すっかりボサノヴァにハマって帰ってきた。
とりあえず今はsky.fmのBossa Nova Samba Jazzを聞きながら書いてる。

今日は観る環境がよかった。平日の夕方、軽くビールを飲んでからこの映画を観たら、気分はすっかりイパネマ海岸でリゾート満喫中。海辺でうたた寝してたら、誰かがどこかで誰に聞かせようというわけでもなくギターを弾いているのが聴こえてくる、って感じ。

映画としては完全なドキュメンタリーで、ボサノヴァの創成期からの歴史を当事者に語らせ、音楽の特徴を評論家に解説させる。
トキワ荘を中心にした日本のマンガ文化創成期を思わせるような内容。情熱と出会いとキッカケでムーブメントがおきていく。
うーん、出会いというよりは傍にいる人が朱に交われば赤くなる的な、そういう変化をしたといった方がいいだろう。
こういうのは世の東西を問わないなぁ、と。

あと、今まで「なんかいい感じの曲」としてその場限りのBGMといて聞いてきた曲ってのが、実は結構記憶に残っていて、それがやっぱりボサノヴァの中ではスタンダードだったってことも分かった。いや、今歌えって言われたら歌えないくらい記憶の底にある曲なんだけど、聴いたら思い出す、そんなのが4曲あった。
つーかそのうちの1曲が今sky.fmで流れてるんだけどさ。
Frank Sinatra & Antonio Carlos Jobim - Quiet Nights Of Quiet Stars
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.06,Thu
ビル・ゲイツを抜いてメキシコの電話会社をやってるカルロス・スリムが世界一の金持ちになったとか。
その資産が8兆3000億円!
いやー、驚いた。たった8兆3000億円。たいしたことがなくて本当に驚いた。
毎年ビル・ゲイツが世界一の金持ちっていうニュースを聞いても
( ´_ゝ`)ふーん
って思うだけでよく聞いてなかった。
世界一っつーから100億万兆円くらい持ってるのかと思えば、たった8兆。8兆だよ、8チョー。
そこらの女性だって全員一人1マンチョずつ持ってるってのに。ってシモネタかよ。

それはともかくとして、世界の飢餓人口が8億人だぜ?こいつが8兆ばら撒いたって1人あたり1マンチョ、じゃなくて1万円。それで何日食いつなげるの?
逆に言えば俺が世界の飢餓問題を解決できたら、俺の勝ちだってこと。その暁には、そのころの世界一の金持ちを口汚く罵ってやろうかね。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.03.05,Wed
4b118823.jpeg
昨日の残りの鰤の刺身。
残ったんじゃなくて、残した。楽しみにして。
ぶりしゃぶ用に薄く切られているので5分ほど醤油に漬けたのが左。


291660a7.jpeg
で、もたもたご飯を温めなおしたりしているうちに醤油が完全に染みて、ご飯にお茶をあわせたのがこれ。
やっぱり鰤しゃぶ用だと薄くて、あっというまに熱が通って半生状態が楽しめない・・・。
でも美味い。
カレンダー
02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
フリーエリア
最新CM
[01/18 MichalAttip]
[01/17 Viktorianfiny]
[11/17 card]
[10/16 NONAME]
[09/01 わんの]
最新TB
プロフィール
HN:
RRD ◇3MranranlY
性別:
非公開
自己紹介:
静岡銀幕週報原稿下書き用のブログ
http://www.mag2.com/m/0000227749.htm
その他の備忘録
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]