http://d.hatena.ne.jp/RRD/
に移転しました
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.04.03,Thu
↓の肩こりが取れたのエントリ、携帯から見ると動画があることすら表示されてない。忍者ブログの仕様なのか、このテンプレの仕様なのかは不明。
松浦あややのパロディだということが伝わらなければただのバカだよ。
松浦あややのパロディだということが伝わらなければただのバカだよ。
PR
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.02.15,Fri
以下、俺が書いたメールを編集して転載
ブログのデザインをいろいろ変えられるので試してみてください。
一番簡単なのはあらかじめ用意されている「テンプレート」を使うことです。
まずログインしたらブログ管理ページに行きますが、ここの上のほうの真ん中に「ブログ外観の編集」の欄がありますので、その中の「テンプレートの設定/編集」をクリックします。
すると「作成したブログデザイン一覧」が表示されます。
現在使用しているのは「スタンダード」というテンプレートです。
また「お気に入り」にはなにも入っていません。
このテンプレートを変えることで外観が大きく変わりますのでいろいろ試してみてください。
その方法を説明します。
下のほうの「テンプレート関連のリンク」にある「共有テンプレートからお気に入りを探す」をクリックします。
「共有テンプレートの一覧」に今の時点でテンプレートの見本が載ったページが57ページありますのでいちいち見てもいいですし、その上にある検索フォームでカテゴリーを絞って検索してもいいです。
左側の画像がおおまかなイメージ、気になったら右の「プレビュー」をクリックしてください。
別ウィンドウになると思いますが、実際に使ったときの様子が表示されます。
気に入ったものがあればリストの左側の画像の下の「ダウンロードページへ」をクリック、「ダウンロード」をクリックしてください。
すると自動的に「作成したブログデザイン一覧」の「お気に入り」に選んだテンプレートが保存されます。
「このテンプレートに設定」をクリックすると外観が変わります。
登録した「テンプレート」を元に、字の大きさや色を細かく変えたり、タイトルに画像を使ったりとかも出来ます。
このあたりは後日、まったくゼロから自分でテンプレートを作る方法と一緒に説明します。
ブログのデザインをいろいろ変えられるので試してみてください。
一番簡単なのはあらかじめ用意されている「テンプレート」を使うことです。
まずログインしたらブログ管理ページに行きますが、ここの上のほうの真ん中に「ブログ外観の編集」の欄がありますので、その中の「テンプレートの設定/編集」をクリックします。
すると「作成したブログデザイン一覧」が表示されます。
現在使用しているのは「スタンダード」というテンプレートです。
また「お気に入り」にはなにも入っていません。
このテンプレートを変えることで外観が大きく変わりますのでいろいろ試してみてください。
その方法を説明します。
下のほうの「テンプレート関連のリンク」にある「共有テンプレートからお気に入りを探す」をクリックします。
「共有テンプレートの一覧」に今の時点でテンプレートの見本が載ったページが57ページありますのでいちいち見てもいいですし、その上にある検索フォームでカテゴリーを絞って検索してもいいです。
左側の画像がおおまかなイメージ、気になったら右の「プレビュー」をクリックしてください。
別ウィンドウになると思いますが、実際に使ったときの様子が表示されます。
気に入ったものがあればリストの左側の画像の下の「ダウンロードページへ」をクリック、「ダウンロード」をクリックしてください。
すると自動的に「作成したブログデザイン一覧」の「お気に入り」に選んだテンプレートが保存されます。
「このテンプレートに設定」をクリックすると外観が変わります。
登録した「テンプレート」を元に、字の大きさや色を細かく変えたり、タイトルに画像を使ったりとかも出来ます。
このあたりは後日、まったくゼロから自分でテンプレートを作る方法と一緒に説明します。
Posted by RRD ◇3MranranlY - 2008.01.10,Thu
といってもここではなく、現在作成中の某店のブログ。
忍者ブログを使って、日記形式ではないweblogとして活用してみようと。ホームページの代用だ。
忍者ブログの場合は無料で我々素人が使うには十分のアクセス解析がついてるのがいい。
最初に左にメニューが来るテンプレートを選択。「ブログ詳細設定」でコメントとトラックバックを「受け付けない」にする。
次に「プラグインの設定」でブログを日記臭くしているプラグインを外す。具体的には「カレンダー」とコメント・トラックバックに関するもの、最新記事、最古記事、カテゴリ。
記事についてくる投稿日時も消したい。これは「テンプレート設定/編集」で現在使用中のテンプレートの「編集」からHTMLを直接編集する・・・のだが、独自構文が入り乱れてて読むのも面倒。
「date」という文字列が含まれてるだろうと想像して検索、それらしい<span class="EntryWriteDate">を見つけて、ここからこれを閉じる</span>までを削除。
これでブログっぽさがだいぶ薄れた。
最後にプラグインの「リンク」を追加しまくって、プラグインの名前を項目名変えて、各ページへのリンクとして終了・・・のはずだったのだが。
「リンク」のプラグインを5つ追加しても、その5つは「リンクの編集」に登録された同じ内容だけを表示することが判明。各プラグインのhtmlを直接編集する・・・のだが、これはどうも本気で独自構文を読まなきゃ、な感じ。
「おたすけ」の独自構文解説書を斜め読み。よく分からん。とりあえずこのプラグインを装飾していると思われる<div>タグを残して、新たに<a>タグでリンクを貼る。思ったとおり。リンクのターゲットとかリンク用の画像とかは独自構文を使うみたいだけど、今回は関係ない。
構造的にはほぼ完成。後は色と文だ。
忍者ブログを使って、日記形式ではないweblogとして活用してみようと。ホームページの代用だ。
忍者ブログの場合は無料で我々素人が使うには十分のアクセス解析がついてるのがいい。
最初に左にメニューが来るテンプレートを選択。「ブログ詳細設定」でコメントとトラックバックを「受け付けない」にする。
次に「プラグインの設定」でブログを日記臭くしているプラグインを外す。具体的には「カレンダー」とコメント・トラックバックに関するもの、最新記事、最古記事、カテゴリ。
記事についてくる投稿日時も消したい。これは「テンプレート設定/編集」で現在使用中のテンプレートの「編集」からHTMLを直接編集する・・・のだが、独自構文が入り乱れてて読むのも面倒。
「date」という文字列が含まれてるだろうと想像して検索、それらしい<span class="EntryWriteDate">を見つけて、ここからこれを閉じる</span>までを削除。
これでブログっぽさがだいぶ薄れた。
最後にプラグインの「リンク」を追加しまくって、プラグインの名前を項目名変えて、各ページへのリンクとして終了・・・のはずだったのだが。
「リンク」のプラグインを5つ追加しても、その5つは「リンクの編集」に登録された同じ内容だけを表示することが判明。各プラグインのhtmlを直接編集する・・・のだが、これはどうも本気で独自構文を読まなきゃ、な感じ。
「おたすけ」の独自構文解説書を斜め読み。よく分からん。とりあえずこのプラグインを装飾していると思われる<div>タグを残して、新たに<a>タグでリンクを貼る。思ったとおり。リンクのターゲットとかリンク用の画像とかは独自構文を使うみたいだけど、今回は関係ない。
構造的にはほぼ完成。後は色と文だ。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/18 MichalAttip]
[01/17 Viktorianfiny]
[11/17 card]
[10/16 NONAME]
[09/01 わんの]
最新記事
(08/29)
(08/23)
(08/18)
(08/16)
(08/15)
最新TB
プロフィール
HN:
RRD ◇3MranranlY
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"